1月中旬の土曜日、マウントジーンズ那須へオリオンツアーの朝発日帰りバスツアーで行ってきたよ!
施設の様子やゲレンデについて、バスツアーの感想とかも紹介していきます!
マウントジーンズ那須について
栃木県那須市にあるスキー場で、東北道那須高原SAスマートICから約20分という便利なスキー場
コースは全部で7コース!
初級向け1コース、中級向け5コース、上級向け1コース
上級コースは行ってないからわからないけれど、全コース広くてまっすぐだから、初心者が練習するにはちょうど良い!
まだまだ上手とは言えないたぬきとしかだけど、上級コース以外は全部滑ってこれたよ!
他にもキッズパークやドッグランがあって、決して広くはないけど、楽しめるスキー場でした!
バス乗り場集合
朝6:30出発なので、少し早めに集合場所に向かったよ!
集合場所に着いたら、オリオンツアーの係りの人に名前を言って、リフト券と交換するためのチケットをもらいました!
スキー場到着
10:30頃にようやく到着!
途中で1回サービスエリアに止まって休憩がありました。
さて、駐車場で降ろしてもらったけど、初めてのスキー場だったのでここはどこ!?状態
駐車場の近くに小さな建物があり、その建物の看板には「更衣室・ロッカー」の文字が!
よーし、ここで着替えるぞ~
と思ったけどちょっと待った!
駐車場からちょっと歩くとベースロッジに着くから、そこにある更衣室を使うのがおすすめ!
駐車場からベースロッジに入るとエスカレーターがあって……
2階に到着!
ここに広い更衣室やロッカーがあるよ!
ちなみに更衣室は男女で別れてるスペースと男女共有のスペースの2つあって、どちらにもロッカーがあるから、同性の友達と来ても、カップルで来ても、1つのロッカーを一緒に使えるよ!
大きさも小300円、中400円、大500円と選べるし、もちろん両替機もあるから使い勝手はとってもよかった!
あと、上の写真の左側がリフト券を交換するところ!
びっくりした…。リフト券に悪口書かれたのかと思った
なぜかリフト券に罵られつつ、ゲレンデへ
ゲレンデ
ゲレンデに出ると、左にゴンドラ、右にはクワッドリフト!
とりあえず最初にゴンドラで頂上へ!と思って並んだけど、この日は風が強くてゴンドラが遅かった……
ゴンドラの列は階段の下まで伸びていたけど、10分くらいで乗れたよ!
山頂からは2~3つのコースを滑ってきて、最長1800mくらい!たのしい!
風が強くて雪が舞っていたのと、寒かったこともあり、あまりゲレンデの写真は撮れず……
レストラン
ベースロッジに2つと、山頂にもレストランがあったけど、今回行ったのは1Fのジョイフル(土日祝のみ営業)!
レストランの様子はこんな感じ
結構混雑していて、席を探すのが大変だったかな
定番のカレーやラーメン、丼ものなどがあるよ~
≪おまけ≫バスツアーについて
バスツアーの様子についても紹介するよ!
今回利用したのはオリオンツアーの朝発日帰りバスツアー!
いつもは新幹線でガーラ湯沢とか軽井沢とかに行っていたんだけど、違うゲレンデも色々行ってみたいな~と思って、初めてバスを利用することに!
バスより新幹線の方が金額が高いけど、早いし快適だし、バスツアーはちょっと心配だな~
なーんて思ってたけど、
ぜんっっっぜん快適!!!!
帰ってきたばかりなのに、またバスツアーで行きたくなっちゃったよ
もう次のツアー予約してますけど?
Wow
バスはちょっとな~って迷ってるそこのあなた!!
結構いいもんですよ!
集合は朝6時台、到着は10時頃、つまり片道3~4時間はバスに乗ることに……
ながっ……
と思っていたけれど、席も広々!
しかは身長180cmくらいあるけど狭い感じはしなかったよ。
Wi-Fiやコンセントも付いていて……
さらには途中にサービスエリアにもよったり、ちょっとした旅行気分で楽しい~
ちなみに佐野サービスエリアによったよ!
テンション上がってこんな"高速道路限定商品"も買っちゃったよ~
ベビースタードライブラーメン スパイシーチキン味
他にもサービスエリアの名物を食べたりしちゃったね
帰りはちょっとお尻が痛いとは思いながらも、ぐっすり眠りながら帰ってきました~
次も楽しみ!早く行きたい!
同じバスツアーで川場スキー場にも行ってきました!!
その時記事はこちら!!