おなかすいた~!
ね~!今日の夕飯どうする?
この前買った、CookDoの四川担々麺作ってみようよ!それがイヤならもう口きかない!
え、こわい。じゃあ、担々麺にするっきゃない!
そんな訳で今日の夕飯は、CookDoの四川担々麺用ソースを使って簡単おいしく担々麺をつくるよ!
もちろん箱の裏通りに作れば、とっっってもおいしい担々麺が作れるけど、食べることが好きな2人は色々アレンジしてみることに!
とってもおいしかったから、ぜひ参考にしてみてね!
準備したもの
- CookDo四川担々麺用ソース
- 中華麺
- 豚ひき肉
- チンゲン菜
- ねぎ
- ニラ
- 温泉卵
- かつおぶし
- のり
まずは温泉卵を作っておくよ!
簡単温泉卵の作り方
- まず、卵がかぶるくらいの水を沸騰させて火を止める
- 卵をおたまなど使ってやさしくお鍋にいれて蓋をしたら15分待って、後は余熱で火を通せば完成!
次に挽肉と野菜を炒めよう!
公式の作り方には入ってないけど、挽肉と一緒に余ってる野菜を刻んでいれちゃえ!
今回はニラとネギを入れてみよう!えい!
お~!この時点ですでにおいしそう!
さらにここにソースを加えて・・・!
一煮立ちしたらこれで完成!
とっても簡単だねー
そしたら、麺を茹でてー、チンゲン菜も茹でてー
麺の躍動感がすごい、、、
盛り付けして、作った温泉卵ものっければ、、、四川担々麺の完成です!
はやい!ほんとに5分で作れるね!
付属の花椒とかつおぶしを電子レンジでチンしたやつをふって、思いっきり混ぜて、、、、いただきます!!
うん!おいしい!
四川担々麺って書いてあるけど、辛さはあんまりないね
温泉卵入れたからかもね
そっか。それでも、辛いもの苦手な人がおいしく食べられる辛さだと思うな!
しかは辛いもの好きだから、追加で家にある山椒をかけてしまおう、、、
締めは追い飯だ!残ったタレと挽き肉を白ご飯と和えて、、、これもうまい~
太りそう!けど、絶対おいしいやつ!
ごちそうさまでした~。また、売ってたら買う?
ぜったい買う!こんなに簡単でおいしいんだもん!
今回のアレンジもおいしかったけど、チーズ入れたり、他の野菜使ったり、色々なアレンジがまだできそうだね!
すぐに作れてとってもおいしいので、忙しい日の夕飯に、らくしたい日のお昼ご飯にぜひ作ってみてね!